第1回サケ科魚類的お料理会 ーサクラマス編ー

サクラマスのお料理企画を開催します!

捌いて、食べて、考えよう。 サケ科魚類のいまとこれから。

第1回サケ科魚類的お料理会 ー サクラマス編 ー


⭐︎日時: 2025年3月22日[土] 10:00~14:00

⭐︎会場:東根市さくらんぼタントクルセンター 調理実習室

⭐︎内容:サクラマスの調理・実食&講話

⭐︎参加費:1,500-2,000円程度 ※魚の仕入価格により当日確定します

⭐︎定員:30名

⭐︎申込:オンラインフォームより

https://forms.gle/1WUAY5BZbL3GVdvf7



サケ科魚類研究会 初のお料理企画!     


庄内の食文化を知り尽くしたプロの料理人(=文化伝道師)お迎えし、料理を通じてサケ科魚類に親しむ会を実施します。


伝統的なサクラマス料理を学び、春の味覚に舌鼓を打ちましょう。


サクラマス漁や庄内の食文化についての講話(庄内浜文化伝道師協会より)も併せて予定しています。


庄内浜文化伝道師講座について: https://shonai-hama.net/


• 小さいお子さんの参加も歓迎です。包丁や火を使っての調理となりますので、保護者の方と一緒に参加してください。


• 食物アレルギーのある方、特別なサポートの必要な方は申込時にご相談ください。


県魚サクラマスをより身近に感じ、サクラマスを育む河川・海洋環境について考えるきっかけになれば幸いです。

ご参加、お待ちしております。


主催・問合せ:サケ科魚類研究会 salmon.studies.association@gmail.com

サケ科魚類研究会

山形県内をフィールドとして活動するサケ科魚類研究会(SSA)の公式ウェブサイト。サケ科魚類研究会(SSA)は、漁業者、行政といった既存の利害関係者ではなく、「魚好き」という新たな立場から、サケ科魚類やそれらが生息する河川を良い形で未来に繋ぐことを目標に活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000